スポーツチャンバラ 護心館 不動塾
東京都スポーツチャンバラ協会公認
足立区・江東区スポーツチャンバラ協会

titleimage

ニュース

第26回東京都スポーツチャンバラ大会、開催迫る!

March 2nd, 2012

3月4日(日)、いよいよ第26回東京都スポーツチャンバラ大会が開催されます。各部門の優勝者は、今年度関東大会に東京代表として出場することが決まっています。参加する門下生のみなさん、稽古の成果を存分に発揮してください。また過去に、わが道場は道場別団体戦を3連覇、また地区別団体戦でも平成22年に足立区が優勝と名を刻んでいます。個人戦はもちろん、こちらも頑張ってください。門下生の間で風邪がはやり、出場選手が少なくなるかも知れませんが出る選手は仲間の分も頑張りましょう。
●第26回東京都大会案内totaikai26

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


2012・スポチャン教室、新春の幼稚園を訪問。

January 31st, 2012

1月も今日で終わり。あっと言う間にひと月が過ぎました。先週と先々週にかけ、恒例の「スポチャン教室」を江東区の幼稚園を訪ね開きました。1月16日(月)、19日(木)は南陽幼稚園。1月28日(土)はつばめ幼稚園。2つの幼稚園とも、長く継続し教室を開いています。毎年開催される、江東区スポーツチャンバラ大会にもいつも沢山の園児たちが参加し、大会に花を添えてくれます。

センセイに負けないぞ!!


●南陽幼稚園では2日間に渡り、年長組さんと年少組さんに分け楽しい時間を過ごしました。行く度に元気をもらって帰ってくる私たち。教えに行ってるのか、教えられているのか・・・!?年少組さんたちには、難しいことはさけ思いっきり自由に楽しむ時間を、そして経験のある年長さんたちには礼儀作法の大切さや、相手に対するやさしさを解ってもらうよう指導。昨年、年少組で泣きながら「もう、やりたくな〜い!!」と叫び、逃げ回っていた子が元気に小太刀を振っていると先生がひとこと。一年で随分成長をしていると喜んでおられました。元気な子どもたちとの時間は、あっと言う間に過ぎ「今度はいつ来るの!」の言葉に思わずウル!4月から小学生になる年長組さん、「どうぞ元気で!」また会える日を楽しみにしています。

目一杯こどもと楽しむ、やさしいおとうさん!


●つばめ幼稚園は休みの土曜日を開放し「お父さんといっしょ!スポチャン教室」を開講。こちらも今回で4回目。今回も沢山のお父さんたちが参加くださり、子どもたちと楽しく「スポチャン」を体験。毎年参加者がふえ、道具が足りないほど・・・。大人と子ども、親と子の壁を乗り越え、いざ勝負!!はじめは笑いながら小太刀を振っていたお父さんたち。いつのまにかスイッチON!! 本気でかかる子どもたちにマジ(本気)で対抗。共に汗ビッショリになり、楽しい交流の時間を過ごしました。「お父さん、お疲れさまでした!」これからも子どもたちとの時間を大切に・・・。そして休日をわざわざ開放しご協力いただいた、園長先生と先生方、本当にありがとうございました。

●お知らせ
今年も江東区大会は、6月の第一週の日曜日を予定しております。どうぞお父さんたちもいっぱい参加してください。子どもたちもきっとお父さんたちの頑張る姿に元気をもらうと思います。よろしくお願いいたします。日程が決まり次第、両幼稚園にはご連絡いたします。
江東区スポーツチャンバラ協会・護心館不動塾 植草庄治

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


29日(日)新年会の会場の変更。

January 28th, 2012

大変、申し訳ありませんが、場所を北千住西口店から、東口店に変更させていただきます。北千住西口店は、飲み放題しかなく、コースが組めないため。
 
【場所】〒120-0026 東京都足立区千住旭町40-28
           鉄板焼 嵯峨野 東口店
           03-3881-5501

道場に来る途中の2階のお店ですので、お間違いのないように。
費用等に変更はございません。
幹事をしていただいている、山畔さんに当日お渡しください。
よろしくお願いいたします。
みなさん、楽しい時間を過ごしましょう。

不動塾 植草

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


不動塾足立支部道場「2012新年会」のお知らせ

January 21st, 2012

早いもので一月も後10日。大寒を迎え、いよいよ寒さが見に染む毎日。昨年流れてしまった門下生の親睦をはかる「「2012新年会」を行うことになりました。みなさん久しぶりに、多いに楽しみ普段できない話などいっぱい友好を深めましょう。場所は「お好み焼き・嵯峨野」ですが、足立学園のそばではなく、西口店ですのでお間違いのないよう。予約のことがありますので、1月26日(木)までに出欠の返事をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 不動塾 植草

■不動塾足立支部「新年会2012」
【日時】平成24年1月29日(日)AM11:30〜PM13:00
【場所】お好み焼き・嵯峨野北千住西口店
    東京都足立区3丁目77−5
    03−3882−5663
【会費】中学生以下:1,000円
      高校生:2,000円
      大 人:3,000円

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


春よこい!! 

January 10th, 2012

ひと足お先に“春よこい!”

2012新年、あけましておめでとうございます。
年が明け、新しい一年のはじまり。
みなさんお正月は、ゆっくり英気を養えましたか?!

2011年は「東日本大震災」をはじめ、原発、台風などなど、
様々な災害に襲われ大変な一年となってしまいました。
ようやくすこしですが、落ち着きを取り戻しはじめた生活。
それでも被災地の方々は厳しい冬を迎え、
大変な毎日をお過ごしとお察しいたします。
どうかお元気でお体をご自愛くださいますように・・・。

さて昨年、長年の無理がたたり股関節の故障が発覚したわたし。
治らないと言われ、どん底に一度は落ちましたが、
何とか気を取り直し上手につき合っていくことを選択。
今年も恒例の大晦日から元旦を跨いでの、マラソンをいたしました。
いままでのようには走れませんが、無事完走。
気持ちを新たに、2012年の幕開けを一汗でスタート。
今年一年、「みなが笑顔の一年でありますように・・・。」を願い
昇り龍がごとく、不動塾の発展に努めたいと思います。
みなさま、本年もよろしくお願い申し上げます。
不動塾塾長 植草庄治

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


一年を締めくくり、江東支部「年忘れ親睦会」開かれる。

December 26th, 2011

不動塾江東支部の「年忘れ親睦会」がクリスマス12月25(土)、東陽町駅近くのイタリアン「リアナパッデラ」で行われました。子どもたちの参加が少なかったものの19名が集まり、今年最後楽しい時間を共に過ごしました。この日は、はじめて午前9時から稽古をし、一汗しっかりかいての集まりとなった。朝弱い自分もしっかり起き、久しぶりの朝練を満喫。朝からの稽古は学生の時以来である。早起きは気持ちの良いものと、改めて感じました。稽古の後なのでお腹はペコペコ。会がはじまると、遠慮しながらもモクモクと料理を食べ、また普段なかなか会話できないひとなどと交流し、たのしい時間を過ごすことが出来ました。3月に大震災に見舞われ、大変だったことにふれ「スポチャンをやれる喜び」に、改めて感謝しましょうと話をしました。
解散の時来年の再会を約束して記念撮影。各家族はそれぞれにクリスマスの我が家へと帰って行きました。残った予定のない門下生は次の会へとたそがれの街へ・・・。みなさん2011年、たいへんお疲れさまでした。来年もよろしくお願いいたします。2012年がみなさまにとって、良い年になりますよう心からお祈り申し上げます。
P.S. 今回監事をしてくれた、添田さんにこの場をかりお礼を申し上げます。また、わたしの留守の時、指導をしてくださった、中村先生に感謝の気持ちをこめ、ありがとうございました。来年もサポートお願いいたします。

■参加者/小澤竜心家族3名、長谷川遼太家族3名、田澤司馬家族4名、植草そら・澪家族4名、添田和佐、中村啓志、浅香慎太郎、宮田康平(足立)、絹山圭介(足立)ゲスト小林先生(拳○○)以上19名

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


不動塾、「年忘れ親睦会」のお知らせ

December 12th, 2011

みなさん、今年もあと三週間と言うところになりました。忘年会など何かと忙しいこととお察しいたします。わが不動塾江東支部も恒例の「忘年会」を開くことになりましたのでお知らせ致します。期日は東陽支部最後の稽古がある25日(日)。稽古の後に昼食を兼ねての「不動塾・忘年会2011」を予定しております。予約などありますので、なるべく早めに出欠の連絡をお願い致します。詳しくは※下記資料を添付致しますので、お確かめください。また、足立支部も「新年会」を予定しております。現在、お店等を調べていただいておりますので少しお待ちください。もちろん東陽支部の忘年会に、足立支部門下生の参加も可能です。“年末&クリスマス”と何かと予定もあると思いますが、よろしければ参加ください。
不動塾 植草

忘年会のお知らせ
※詳しくはこちらの資料をご覧ください。
bonenkai1

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


12月、稽古のお知らせ。

November 29th, 2011


あっという間に、12月を迎えようとしています。2011年もあとわずか・・・。みなさまいかがお過ごしですか?今年の大会も、あと新宿大会を残すのみとなりました。
さて、12月の江東区・足立区の稽古予定ですが、学校行事やイベント等の関係で非常に変則的になりました。足立区は一周目の3日(土)がお休み以外は24日(土)まで普段通りです。江東区ですが、こちらはかなり時間等の制約がありいろいろとご不自由をおかけ致します。スケジュール表をご覧になり、お間違いのないようお願いいたします。
P.S. 年末・年始の親睦会を今年も予定しております。日程・会場等を調整中なので、もうしばらくお待ちください。決まり次第お知らせいたします。一年もあとわずかですが、やり残したことがあればちょっと頑張ってみましょう。
護心館不動塾 植草

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


第1回練馬区スポーツチャンバラ交流大会のお知らせ

November 19th, 2011

親交の深い練馬の丸山先生が、第1回交流大会を開催することが決まりました。OPENを含めた大会は数年ぶりだそうです。先生にはいつも江東区・足立区の大会や運営に多大な協力をいただいております。みなさん、今年も後わずかになって来ました。少し遠いですが足を運び、存分に競技を楽しんで来てくださることをお願いします。わたしも午前中だけですが、お手伝いに伺います。  足立区・江東区協会 植草庄治

■第1回練馬区スポーツチャンバラ交流大会
日時/平成23年11月27日(日)午前9時〜
会場/練馬区平和台体育館・地下1階アリーナ
※詳しくはこちらの資料をご覧ください。
Meeting_notice_2011

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


福島県知事からの礼状。

November 15th, 2011

先般、ご報告いたしました義援金の寄付から数日後、福島県知事から礼状が届きましたので全文ご紹介いたします。

謹 啓
 晩秋の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 このたびは、震災孤児等への支援のため寄付をお寄せいただき、福島県民を代表して心から御礼を申し上げます。
 お寄せいただいた寄付金につきましては、今後、検討、構築する支援事業により、被災した子どもたちを長期的、継続的に支援していくために、有効に活用させていただきます。
 福島県は、地震と津波で多くの尊い命、財産を失い、さらに原発の事故、風評被害を加えた「四重苦」が現在も続いています。
 こうした中、県民が一丸となって必死にこの難局に立ち向かっています。
 復旧、復興には長い時間が必要になるかもしれませんが、「新生ふくしま」に向け、一歩一歩力強く、粘り強く歩んでまいります。
 今後とも御理解と御支援をお願いいたします。
 
 このたびの温かい御厚情に対し、略儀ながら書中をもって御礼申し上げますとともに、皆様のますますの御発展をお祈り申し上げます。      
敬 具

護心館 不動塾
 植草 庄治 様

平成23年11月
 福島県知事 佐藤 雄平

以上が礼状の全文です。義援金寄付に参加くださった皆様に改めて御礼を申し上げます。
不動塾 塾長 植草庄治

護心館不動塾: 植草 | NEWS |