2023年5月27日
春という良い季節になったのですが、朝晩の寒暖差が厳しく体調の管理に苦労する毎日が続いております。みなさまお元気でお過ごしでしょうか?いよいよ3年ぶるの開催となる「第20回江東区スポーツチャンバラ大会」が、近づいて参りました。スタッフ一同、準備の追われ慌ただしく毎日を送っております。
さて大会についてのお知らせがあります。コロナ禍が落ち着きをみせ、国の規制も緩和の方向で動きはじめマスクの着用も個人の判断との発表がありました。そんな中の大会開催ですが、江東区協会では今大会に関しては、申し訳ありませんが参加者全員「マスク着用」で臨んで頂くこととしました。大変ではありますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。なお、幼年に関しては「マスクなし」でも可能とさせていただきます。
なお、体育館の規模に合わせ密集を防ぐため運営上大会は、午前の部と午後の部に分けての開催と致します。午前の部は幼年から小学生までとし、午後は中学以上一般の部とさせて頂きます。参加者は時間に合わせご来場下さいますよう、お願い致します。進行上多少のスケジュールの変更があるかも知れませんが、ご理解ご協力お願い致します。表彰式も午前と午後の部分けて行ないますので、午前の部出場のみなさまは退場していただいて結構です。見学や午後のイベント競技に参加希望の選手は、引き続きお残りください。
もうひとつお知らせです。久しぶりの大会ですが、今回は子ども中心の大会と位置づけしましたので、メダルの授与は小学生までとさせて頂きます。賞状(大会オリジナル)は入賞者全員にお渡し致します、また参加者全員に記念品をご用意しました。たいしたものではございませんが、お渡しいたします。
遅れましたが、ご協力を頂く諸先生方には一日ご苦労をお掛けします。参加者のみなさんが「来て良かった、楽しかった!」と思ってもらえる大会にしたいと願っておりますので、ご協力お願い申しあげます。
それではみなさん当日、みなさんの笑顔が拝見できるのを楽しみにしております。
P.S. 競技は検査役等の問題により非公認とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。また大会終了後「親睦会」を予定しております。ご都合がつく先生並びに選手のかたは、是非参加ください。
第20回江東区スポーチチャンバラ実行委員会 大会会長 植草庄治
2023年5月10日

陽春の季節を迎え、みなさまにおかれましては益々ご健勝のことと拝察申し上げます。この度、「第20回記念・江東区スポーツチャンバラ大会」を開催する運びとなりましたので、お知らせをいたします。コロナ禍の中3年もの間自粛をして来ました江東区大会も、ようやく開催の目処がたちこの度20周年の記念大会を開くこととなりました。新たなスタートと位置づけをしスタッフ一同参加選手のみんさまが満足頂ける大会を目指し準備を進めております。記念の20回目を迎える「江東区大会」を、みなさまの心に残る「来て良かった!」と思える大会に、一同頑張ってまいります。みなさまにはお忙しい事とお察しいたしますが、大会に参加ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。大会会長・植草庄治
※大会申し込みは、下記PDF資料をご参照ください。
◆大会名/「第20回記念・江東区スポーツチャンバラ大会」
◆日時/2023年6月11日(日)AM 9:00 ~PM 17:00
◆場所/江東区立東陽小学校3F体育館
大会案内状
案内状1案内状-1
案内状2案内状-2
案内状3案内状-3
2023年4月2日

春うらら・・・。隅田川遊覧。
みなさん卒業式も終わり、新しい生活に向い期待と不安に胸をときめかせていることだと思います。3月中は学校開放が使えず、みなさんには大変ご不便をおかけ致しました。4月から新年度を迎え、道場も新スタートを切ります。
江東・足立支部ともに稽古もはじまり、またみなさんと共に心身の健全育成をはかって行きたいと思います。6月には江東区大会を開くことが決定し、スタッフ共に準備に追われています。会員の中には今年小学生になった子、高校生になった子、社会人になった子と、「ピッカッピッカの1年生」がいます。道場で学んだ頑張るこころを大切にし、自分を信じ一歩一歩焦らず前に進んでください。稽古との両立はいままで以上に大変になりますが、道場にくれば沢山の仲間がいることを忘れず、いっしょに頑張っていきましょう。
さて、4月は足立が4週、江東が3週の稽古となります。区議会選挙のため一週お休みが入りますが、予定表を確認し間違えないようにしてください。足立は新年度に2名の子供が入会し、賑やかになってきました。コロナ禍や用具値上げなどさまざまな問題を抱えてのスタートですが、不動塾の「楽しい稽古で、心身の健全育成を目指す」をテーマ、今年も頑張っていきたいと思います。新年度も新しいスポチャン並びに拳法の門下生を募集いたします。みなさんよろしくお願い致します。
不動塾・三芯館代表 植草庄治
門下生募集告知
スポチャン不動塾・護身拳道三芯館では常時、生徒を募集しております。興味がある方は、是非体験にお出で下さい。問い合わせは、090-3448-1135または、03-3646-4995 植草までご連絡をください。

2023年3月16日

春一番に咲く、近隣のカワズ桜。
みなさんお元気ですか?2月にお知らせをした、3月の稽古がお休みとなり身体は日々の鍛錬を怠っていませんが、みなさんに会えない寂しさでこころはやや乾いてきています。4月に早くならないかと、童謡の「春よこい」の歌詞に出て来るミヨちゃんの気分になっています。不動塾でも4月から小学生に上がる子、そして高校に上がる子が数名います。「おめでとう!」みなさんの未来が夢と希望で大きく花開くことを願っています。勉強と修行の両立は大変ですが、いっしょに頑張っていきましょう。
さて、先般お知らせをした6月開催予定の「第20回記念江東区大会」の打ち合わせ会議を21日(祝)に行なうこととなりました。インストラクター資格を持つ門下生並びに協力をして頂く先生方に集まって頂き、大会の準備に伴う会議と親睦会を致します。せっかくの休みにご足労を願いますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。すでに時間や場所に関してはメールにて個々にご連絡をしております。とくに新しい懸案事項はありませんが、何か提案などありましたらご意見をお聞かせください。コロナは落ち着いてきましたが学校から要望があり、使用に関する制約などが多少あり検討しなければいけません。知恵を絞ってなんとか良い大会にしたいと考えています。
また別途、道場の運営についての相談もありますのでよろしくお願い致します。
不動塾塾長 植草庄治
2023年3月3日

東陽町の夜明け
先日お知らせした、「江東区大会」開催に向けてのお話ですが、正式に開催する運びとなりました。3年ぶりの開催となりますが、江東区には節目となる20回目の大会。コロナ禍が続き長い間中止をして来た大会ですが、コロナ対策が進みようやく落ち着いて参りました。会員たちと相談の上、この機を逃さず大会を開催することを決め準備を進めることになりました。大きい会場を用意したかったのですが、諸般の事情により東陽小学校での開催となりました。学校側には相談に乗って頂き、体育館の使用を許可して頂きました。この場をかり御礼を申し上げます。コロナ禍が落ちついて来たとは言え、まだまだ油断はできませんので充分な対策をねり、開催へと繋げようと考えております。詳しい内容はこれから会議で決め、記念の大会がみなさまにとって素晴らしいものとなるよう、スタッフ一同企画を練ろうと思います。決まり次第HP上で発表いたしますので、今しばらくお時間を頂戴いたします。また、いつもご協力を頂いている諸先生並びに各関係者の方には、別途お知らせをいたしますので何卒、ご協力のほど宜しくお願い致します。
江東区スポーツチャンバラ協会会長・不動塾 植草庄治
2023年2月15日

TOKYO-ICE
毎日寒い日が続いておりますが、みなさん風邪など引かれていませんか?コロナもようやく少しづつですが感染者数が減りはじめ、落ち着いてきたところにインフルが流行はじめています。穏やかな日はもうしばらくお預けといった所ですが、いっしょにもうひと頑張りしましょう。
まずは3月の稽古の件ですが、道場でもすでにお話をしていた東陽道場は東陽小・第四砂町小ともに1ヶ月間、学校行事のため使用禁止となりました。申し訳ありませんが、何卒ご理解をいただきますようお願い致します。足立区・千寿常東小学校は3/4、3/25日(土)の両日が使えますので、もしよろしければこちらに参加ください。月謝に関しては免除とし、足立は1回大人1,000円、子供800円とさせて頂きます。拳法は別途500円徴収いたします。ご理解のほどよろしくお願い致します。
次に江東区大会開催の件ですが、6月に開催を決定し大きな会場の手配をいたしましたが既に埋まっており取れませんでした。7月に移行してとも考えこちらもあたりましたが、コロナのワクチン接種会場などに指定されており残念ながら難しいとのこと。このことをふまえ大きな会場はあきらめ、東陽小での開催に置き換え日程を調整して行きたいと思います。学校との交渉並びにコロナ対策等をふまえ、開催日を決定したいと思います。しばらくお時間をいただきお待ち頂ければ幸いです。3年ぶりの大会は、「第20回江東区スポーツチャンバラ記念大会」とし、行なう予定です。参加して下さるみなさんが、「来て良かった!!」と言って頂けるような大会にと考えておりますので、ご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。正式に大会開催の詳細が決まり次第、ブログに掲載いたしますので少々お待ちください。不動塾塾長・植草庄治
門下生募集告知
スポチャン不動塾・護身拳道三芯館では常時、生徒を募集しております。興味がある方は、是非体験にお出で下さい。問い合わせは、090-3448-1135または、03-3646-4995 植草までご連絡をください。

2023年1月17日
門下生のみなさん、新年も明けて早2週間。日常の生活にそろそろ戻りはじめた頃ではと思います。道場もはじまりみなさんの元気な顔をみると、また新しいスタートが切れたことをこころから嬉しく感じています。
さて、昨年末最後の稽古に来てくれた江東ケーブルTV、「ますみのやってみます(スポーツチャンバラ)」が今週からYouTubuチャンネルにて放映されています。まだ見てない人は是非観て、自分たちがちゃんと稽古出来ているか確かめてください。観る限りでは、とても良い雰囲気でまとめられていて不動塾らしさが出ていたように思います。これを機にますます多くの仲間が増えてくれると嬉しいです。それもみんなの頑張りに掛かっていると思います。放送の中インタビューを受けていた子どもたち「強くなりたい!」と、真剣に答えていました。それを実現するには、一生懸命練習に励むこと。その目標に向い、いっしょに今年も頑張って稽古しましょう。不動塾 植草庄治
◆「ますみのやってみます(スポーツチャンバラ)」
https://youtu.be/VbhYMSLYP3Q
2023年1月1日

門下生のみなさん、新年あけましておめでとうございます。昨年はみなさんにとってどんな年でしたでしょうか?自分が描いた目標には、辿り着きましたか?わたし個人はコロナにかかり、10日ほど身動きの取れない窮屈な生活を強いられましたが、何とか無事生還し、いまは前より元気になったような気になっております。さて、今年もいよいよスタート。長く続くコロナに慣れはじめ、少し気が緩みはじめた今日この頃。わたし自身にも戒めとして言いますが、周りの大切なひとを想いコロナにか掛からない行動を改めて考え日々の生活を大切にしてください。
今年は卯年。みなさんが兎のように、「ピョ~~~~ン」と飛び跳ねる良い年になることを、こころから願っております。今年もいっしょに楽しく良い汗を流しましょう。足立道場は7日(土)、東陽道場は8日(日)から稽古がはじまります。みなさんの元気な顔を観れることを、今から楽しみにしています。本年もどうぞよろしくお願い致します。
スポチャン不動塾・護身拳道三芯館、代表 植草庄治
2022年12月26日

キャスターの方参加の、基本稽古(捌き)
早いもので今年も残すところ、1週間となりました。「光陰矢の如とし」とは言いますが、毎年歳を重ねる度にスピードが増し一年があっと言う間に過ぎていく今日この頃。人生の第3コーナーをまわり、いよいよ最終コーナーへと入った感の年の瀬。今年最後となる稽古の日(25日)、江東ケーブルTVから依頼があり、女性キャスター(阿部さん)が加わり体験型の取材が行なわれました。クリスマスにも関わらず、塾生約30名が参加しアットホームな稽古の中楽しい時間を過ごしました。過去にも取材して頂いたことがあり、今回で3回目。地元に愛される道場を目指す不動塾ですが、スポチャンを知って頂くとても良い機会を頂いています。はじめてとなるキャスターが門下生と一緒に稽古をするということで、門下生たちも緊張と高揚感で体育館内は先週の「錬成会」以上に熱気があふれていました。2時間あまりの稽古の中、子どもたちと剣をまみえるキャスターのお姉さん。なかなかの運動神経を見せてくださり、すっかり道場に打ち解けて無事撮影は終了しました。番組クルーのみなさん「大変お疲れさまでした」。そして「ありがとうございました。」
今回取材して頂いた番組は、「ますみのやってみます(スポーツチャンバラ)。約7分にまとめられ、年明け1月8日(日)から1週間放映されます。ぜひ、みなさん観て下さい。
◆区政情報番組「江東ワイドスクエア」「ますみのやってみます(スポーツチャンバラ)
放送予定日:2023年1月8日(日)~14日(土)
江東区内のケーブルTV・デジタル11ch
期間中、午前9時~、正午~、午後3時~、午後7時~ ※毎日4回放送
また、放送終了日の翌月曜日から、YouTubuでも配信とのことなので、門下生は楽しみにしてください。
◆江東区公式YouTubuチャンネル
それではみなさん、良い年を迎えてください。
2022年12月20日

錬成会に集まってくれた仲間たち
12月18日(日)、江東区立東陽小学校にて「第五回不動塾錬成会」が開催されました。コロナ禍がいまだ治まらず、3年もの間区大会を開くことが出来ない状態が続き今回も多いに悩みました。そんな中、門下生から「やりましょう!」と声がかかり開催を決定しました。そんなこともあり、今回は自粛しあまり声かけをせず内々でと考えていました。すると我が道場のHPを観て、参加したいと言って下さる大切な先生方がおり予想を超える参加者の数となりました。嬉しい限りではありますが、どうか「感染者が出ませんように」と細心の注意をはらいながら楽しい大会にしたいと、スタッフ共々頑張りました。みなさん大変お疲れさまでした。幼年から一般まで出来る限り多くの種目をと、各先生方の協力の中素晴らしい大会となりました。何年もの間出来なかった競技会ということで、いつも以上に熱気溢れる戦いが各コートで繰り広げられました。年末の忙しい中、応援に駆けつけて来ていただいた父兄のみなさまにも感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも不動塾と門下生たちを宜しくお願い致します。大会の最後に「今日は楽しかったですか?」と子どもたちに問うと「楽しかったです!」と言ってもらいました。この言葉が開催した意味であり一番のご褒美だと思っております。来年は是非、江東区大会並びに足立区大会を開催したいと考えております。その時は再びお声をかけますので、是非参加の方宜しくお願い致します。最後に江戸川区武心館のみなさん、遠方にも関わらず来てくださった埼玉の三國先生と門下生、神奈川の太田先生、そして湘南藤沢SCのみなさん、ありがとうございました。また、お会い出来る日を楽しみにしております。それでは、みなさま良いお年をお迎えください。不動塾塾長 植草庄治
※お知らせ
今年も後わずかとなりましたが、不動塾の稽古も足立・江東ともに後1回となりました。24、25日のクリスマスに重なりいろいろと予定もあると思いますが、出来る限り参加してくれること望みます。25日(日)の東陽道場は当日、地元の江東ケーブルTVが取材に来られます。協力よろしくお願い致します。