昨年、依頼をうけはじまった「スポーツチャンバラ教室」が好評で、今年度も3回開校することになった。参加生徒を毎月募集するそうだが、応募人数の制限をするほど参加者は多い。今回は60名ほど申し込みがあり、時間を分け低学年と高学年のこどもたちに体験指導をおこなった。昨年来ていたこどもも多く、剣の使い方が手慣れているのにすこし驚かされた。素直なこどもの吸収力は図り知れない。川南小のこどもたちはみんなとっても元気。当日は小雨まじりの涼しい日でしたが、みんな汗びっしょり。
人数が多かったので、サバイバル戦や3WEYと一度に戦える競技をみんなで楽しんだ。時間が終りに近づくと「エ?ッ!もっとやりた?ぃ!!」と言われ、後ろ髪を引かれながら、来月の再会を約束し終了した。

川南小PTAのスポーツチャンバラ担当をしていただいた佐藤さん、お疲れさまでした。一人できりもり大変だったと思います。この場をかりお礼を申し上げます。ありがとうございました。





昨年20周年を迎え、本年新たなスタートを切った東京都大会。それに伴い、東京都独自の賞状を制作致しました。今までにない、スマートでかっこいいもの、みなさんが貰って嬉しくなるようにとデザインをしました。私がデザインしたので、何とか入賞を果たし一枚は貰おうと、変なエネルギーが出てしまいました。入賞されたみなさん、デザイン気にいってもらえましたか? 御意見がありましたら、メールを下さい。

昨年に引き続き3回目の講習。今回は年長児68名の園児と力いっぱい身体を動かし、そして気持ちのいい汗を流してきました。こどもたちは前回来た時よりも随分と上達をしていて、声もでるようになっていました。練習の最後は、見学をしていたお母さんに参加していただき、園児との対決。「おかあさん頑張れ!○○ちゃん頑張れ!!」と大きな声援を受け、子どもも大人も真剣勝負。勝ち負けよりも大切な、大きな何かがきっとみんなの心の中に残った、そんな時間でした。
みなさんありがとう。スポーツチャンバラにご理解をしていただいている、菊池園長先生ならびに園の先生方にこの場をかり、心より感謝をいたします。これからもよろしくお願いいたします。 





